top of page
ーーーーー_edited.png
IMG_4111.jpeg

IF YOU CAN DREAM IT,
YOU CAN DO IT!

失敗を恐れずに挑戦し、進化し続ける。

静岡学園卓球部は、常に新しい挑戦を続けます。
「文武両道」を基本とし、卓球という競技力だけでなく、

学業、そして社会で活躍するための「人間力」を育むこと。
私たちは、生徒一人ひとりの個性を伸ばし、

将来にわたって活躍できる無限の可能性を引き出すことをお約束します。

ーーーーー_edited.png

温故知新

常に新しい挑戦

失敗を恐れずに常に進化

卓球×勉強×○○=

文武両道に静岡学園の多様な新しい取り組みを掛け合わせ、個性を伸ばすことで将来に渡って活躍できる無限大な力を身につけてほしいと考えています。

 

本校は、オリンピック、世界選手権出場者をはじめ、競技力の高い社会人や大学生の指導者・トレーナーとしての参加や、小・中・高校生などの多様な世代の練習の参加により、いろいろな人々とのオープンな交流ができる環境づくりを積極的に進めています。

 

また、トレーニング、栄養、メンタルなどの各分野のスペシャリストによるスポーツ科学に基づいた指導により、専門的な知識が蓄積することで意識の高さを生み、行動力を引き出すことに繋がります。

3.png
4.png

このような様々な取り組みを通じて個人の資質を伸ばし、能力値を上げることで個性を更に引き立てることができると考えています。

貪欲に勝利を目指し、勝つことでステージが変わり、自己の成長に繋がります。

誰もが経験できない貴重な瞬間を、この柔軟性溢れる若い時期に味わい、人生の糧にしてほしいです。

静岡学園卓球部は現役の保護者だけでなく、卒業生、そしてその保護者の方々までもがいつまでも熱い気持ちで応援してくれており、『目指せ!日本一の応援団!』のスローガンのもと活動してくれています。

感謝の気持ちを胸に日本一目指して頑張ります!

4.png

Media

メディア掲載実績

緻密な練習と熱い指導者と本気の選手たち インハイ3位・静岡学園高校卓球部の1日練習に朝7時から密着してみた

学校対抗ベスト4の静岡学園・福光凌大&平山航大「本気で日本一を目指してきた」「一番熱い先生のもとで成長できた」|インターハイ2024

【進路も公開】「運動は苦手」もアシュラ小林修平さんとの出会いで覚醒 静岡ジェードにも所属する技巧派左腕|静岡学園高・福光凌大インタビュー

01-3.jpg.webp

無名から全国へ クラブと連携した6年一貫指導で静岡学園卓球部が育む“伸びる力”と“その後の未来”

記事

01-3.jpg.webp

「第1回 FUJISPARK Table Tennis Across year CAMP」開催へ インハイ3位の静岡学園高校も参加

記事

01-3.jpg.webp

卓球界初のクラブ×学校での“小中高一貫強化” 静岡学園の“時流に乗った”ジュニアチーム構想

記事

01-3.jpg.webp

“卓球を支える”立場でも活躍できる人材を 3年ぶりの全国3位・静岡学園高校卓球部の覚悟と思い

記事

01-3.jpg.webp

初のインハイベスト4、エースは全日本王者撃破 静岡学園卓球部で選手が着実に強くなるワケ

記事

01-3.jpg.webp

静岡学園高・溜大河「本当に悔しくて這い上がろうと」インハイの敗戦糧にスーパーシード超え<全日本卓球2024>

記事

メニュー

MENU

ご支援のお願い
皆様の応援が、
選手の力になります。
選手たちが最高の環境で挑戦を続け、夢を実現するためには、皆様の温かいご支援が不可欠です。
私たちは、月額でご支援いただく「応援パートナー制度」と、企業の皆様向けの「スポンサー制度」をご用意しております。
未来のトップアスリートたちを、一緒に育ててくださいませんか。皆様のご支援を心よりお待ちしております。
IMG_4114.jpeg
スカウト・入部希望の方へ
静岡学園で、
君の可能性を最大限に引き出す。
全国トップレベルの環境で、自身の限界に挑戦したい。卓球と学業を両立し、輝かしい未来を掴みたい。
静岡学園卓球部は、そんな高い志を持つ君を待っています。
充実した指導体制と設備、そして共に高め合える仲間がここにいます。
まずは練習見学に参加し、私たちの熱量を肌で感じてください。

静岡学園卓球部の活動は、以下のパートナーの皆様に支えられています。

IMG_9274.jpeg
S__16867601.jpg
IMG_8625_edited_edited.png
IMG_8686.jpg
logo_tate_gra-01.png
IMG_3705.jpeg
RHOMEMARK.png

当部では、活動をご支援いただける企業・個人の皆様を募集しております。
詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。

bottom of page