
SCOUTS
スカウト・入部希望の方へ


IF YOU CAN DREAM IT,
YOU CAN DO IT!
静岡学園で、君の「次」のステージへ。
全国の舞台で戦いたい。
文武両道を実践し、卓球を通じて自らの未来を切り拓きたい。
静岡学園卓球部は、そんな高い志を持つ選手を全力でサポートする環境を整えています。
私たちの目的は、単に強い選手を育てることだけではありません。
卓球という競技を通して、
社会で輝くための人間力を育むことにあります。

静岡学園が選ばれる3つの 理由
01
理念は「卓球×勉強×○○=∞」
私たちは「文武両道」を基本に、生徒一人ひとりの個性を最大限に伸ばすことを重視しています。トレーニング、栄養、メンタルなど、各分野のスペシャリストによる科学的指導と、多様な世代・指導者とのオープンな交流を通じて、競技力はもちろん、将来にわたって活躍できる力を育みます。

02
実績が証明する、育成能力
静岡学園卓球部は、全国の舞台で常に結果を残し続けています。
・全国高校総体 学校対抗の部 第3位 (R6年度, R3年度)
・全国高校選抜 学校対抗の部 第3位 (R6年度)
・東海高校選抜 学校対抗の部 優勝 (R5,4,3年度)
卒業生たちも、その実力を証明しています。筑波大学、明治大学、法政大学、関西学院大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、全国の強豪大学へ多数の選手を輩出。卓球界だけでなく、様々な分野で活躍する卒業生たちが私たちの誇りです。

03
多角的なサポート体制
総監督・監督陣に加え、フィジカル、栄養管理、身体のケアといった各分野の専門家がチームをサポートしています。Tリーグの現役監督やプロコーチも指導に参加しており、国内でもトップクラスの環境で、心技体のすべてを成長させることができます。


VOICE
保護者と選手の声

3年生 保護者様
卓球の技術以上に、人間的な成長に驚かされています。
入部当初は、全国レベルの練習についていけるのか、親元を離れた生活は大丈夫かと心配もしましたが、それは全くの杞憂でした。寺島監督をはじめとするスタッフの皆様は、卓球のことだけでなく、学習面や生活面まで親身にサポートしてくださいます。何より、以前は指示を待つことが多かった息子が、今では自分で課題を見つけ、どうすれば強くなれるかを考え、行動するようになりま した。厳しい中にも温かさのある環境で、人として大きく成長させていただいていることに心から感謝しています。

1年生 保護者様
『個』を伸ばす指導と、温かいチームの雰囲気が魅力です。
静岡学園の強さは、科学的な根拠に基づいた指導にあると感じています。専門のフィジカルコーチや栄養士の方から直接指導を受ける機会があり、ただ練習量をこなすのではなく、どうすれば体が強くなるのか、どういう食事が大切なのかを親子共々学ぶことができました。また、先輩方が後輩の面倒をよく見てくださる、とても良い雰囲気のチームです。息子が伸び伸びと、そして高いレベルで卓球に打ち込めるこの環境を選んで、本当に良かったと思っています。安心してお子様を預けられる場所です。

3年生 ーーーー 選手
日本一という目標を、最高の仲間と追いかけられる場所。
中学時代、静岡学園の「卓球×勉強×〇〇」という理念を知り、ここでなら卓球選手としても、一人の人間としても成長できると確信して入学を決めました。練習は厳しいですが、監督やコーチの方々は一方的に指導するのではなく、常に「なぜこの練習が必要なのか」を考えさせてくれます。チームメイトはライバルであると同時に、苦しい時に支え合える最高の仲間です。この仲間たちと、応援してくださる方々のために、必ず日本一を獲りたいです。

2年生 ーーーー 選手
練習の質が全く違う。毎日が刺激的です。
静岡学園に入って、卓球に対する考え方が180度変わりまし た。以前はただボールを打つことだけを考えていましたが、ここではフィジカルの重要性や戦術の組み立て方など、勝つために必要な全てを学ぶことができます。Tリーグの監督やトップレベルのコーチから直接アドバイスをもらえる機会もあり、毎日が本当に刺激的です。先輩方も優しく、常に高いレベルで練習ができているので、自分が日々強くなっていることを実感できます。




練習見学・体験入部、大歓迎!
チームの雰囲気、練習の質、そして選手の熱量。
それを知る一番の方法は、実際に体感してもらうことだと考えています。
静岡学園卓球部では、入学を考えている中学生の皆さんの 練習見学・体験入部をいつでも大歓迎しています!
少しでも興味があれば、ぜひ気軽に参加してみてください。
君の挑戦を、チームみんなで待っています!
お申し込みの流れ
-
下記の「お問い合わせフォーム」より、必要事項をご記入の上、練習見学希望の旨をご連絡ください。
-
担当者より、折り返し日程調整のご連絡を差し上げます。
-
日程を確定の上、練習にご参加いただきます。